4年に一度のバレーボール真の世界一決定戦『2022世界バレー女子』が開幕されます。
テレビの放送は、9/25(日)21:00からの予定です。
日本代表の元キャプテンといえば、木村沙織さんですよね。
世界大会を幾度も経験してチームをまとめ上げてきた実績を活かし、なぜバレーボールのコーチや解説者にならないのでしょうか?
なので木村沙織さんがコーチや解説者にならない理由や就任する可能性を調べてみました。
調査した結果から言いますと、
- 木村沙織さんには前々からカフェを経営したいという夢があった。
- 夢が実現し、大阪に「カフェ32(サニー)」を経営している。
- 木村沙織さんの心境の変化によっては、日本代表のコーチ就任の可能性あり。
- 今回の「2022世界バレー女子大会」応援サポーターに木村沙織さんが就任したことによって、将来は解説者として就任する可能性はある。
でした。
よろしければ最後までご覧ください。
木村沙織さんがバレーボールのコーチをしないのはなぜ?
木村沙織さん、引退後にコーチをしない理由
「後輩育成に携わってほしいという周囲の声に対しては、『自分のできることとできないこと、やりたいこと。そういうのをちゃんと見極めなきゃって思うんです』
引用元:Yahooニュース
やはりこれだけのバレーボール経験者ですから、木村沙織さんにコーチをしてもらいたいと思うのは当然のことですよね。
しかし、木村沙織さんには前々から夢があって、カフェを経営したいと思っていました。
幼少の頃からバレーボール一筋で頑張てきたと思うので、バレーボールから離れたところで生活がしたかったんだと思います。
日本代表選手になるくらいの選手でしたので、早朝から夜遅くまで毎日厳しい練習に耐え、心身ともに疲れたのではないでしょうか。
なので引退後は、バレーボールとは全く関係が無く、ゆっくりと時間を過ごしたいとの思いで、カフェを経営したいとの夢があったのではと思います。
現在、その夢は現実となり、大阪に「カフェ32(サニー)」を経営しています。
私の自宅から大阪まで車で2~3時間ですので、木村沙織さんに出会うことが出来るのなら、是非行ってみたいです。
木村沙織さん手作りのお菓子やコーヒーは、また格別美味しいことでしょう。
木村沙織さんの「カフェ32(サニー)」情報
木村沙織さんが日本代表のキャプテンになったエピソード
バレーボール日本代表のキャプテンを木村沙織さんは2013年~2016年の間就任しましたが、木村沙織さんが日本代表のキャプテンになったことについては、深いエピソードがあります。
当時の監督であった真鍋政義さんから、キャプテンは木村沙織さんを任命したそうです。
ですが木村沙織さんは、「無理!無理!私がキャプテンをしたらとんでもないことになる。」と何度も断ったそうです。
当時、木村沙織さんは、あと1年プレーした後、引退を決意していました。
しかし真鍋監督からの決意は強く、木村沙織さんはキャプテンを引き受けることになったそうです。
そういえば、
現在のバレーボール日本代表のキャプテンは古賀紗理那さんですが、次世代のエースと言われる石川真佑さんも気になるところです。
よろしければ<おすすめ記事>もご覧ください。
<おすすめ記事>
>>石川真佑のネックレスのブランドは?また髪型がかわいいと話題!ネット上の画像もまとめてみた。
>>平野美宇のネックレスとブレスレットのブランドは何?値段は?また私服姿もかわいいと話題!ネット上の画像をまとめてみた。【卓球パリ五輪】
木村沙織さんがコーチをする可能性は?
公園でバレーボールのパス練習をする小学生の姉妹がいて、パスが1~2回続けばいいほうというレベル。そこで『パスが50回続くまでやろうよ』と、一緒にパスを練習したというエピソードも披露していて、バレーボールに対する愛は今も感じられます。
引用元:Yahooニュース
このニュースを見て、バレーボールが嫌いになった訳ではないと確信しました。
実際に厳しい練習や試合をしている当時は嫌になっていたかもしれませんが、いざ離れてみると「やっぱり好きだったんだ」って思うことありますよね。本当に嫌いだったら、一緒に練習はしないでしょう。
カフェの経営の事もありますが、今後の木村沙織さんの心境の変化によっては、日本代表のコーチ就任の可能性はあると思っています。
また日本代表のキャプテン就任の時のように、真鍋監督に口説き落とされることを楽しみにしています。
木村沙織さんの選手時代の思い【補足】
「自分は大した活躍もできず、他の選手がすごく活躍して勝った試合なのに、翌日の新聞には『木村沙織、大活躍』と書いてあり、それにはいつも疑問を感じていた」とインタビューで話していました。
引用元:Yahooニュース
セッターの配分やリベロのレシーブが重なって挙げた得点なのに、なぜ最後に点を取るスパイカーだけしか取り上げられないんだろう、と思っていたそうです。
このニュースを読んだとき、木村沙織さんの性格がよくわかりました。
スポーツには個人競技と団体競技がありますが、バレーボールは団体競技です。ひとりの力では絶対に勝てません。
チームみんなの力が揃って初めて得点し、勝利する。なのに最後に得点した選手だけが取り上げられることに不快感を感じているようです。
やはり真鍋監督がキャプテンは「お前しかいない!」と見抜いた点が感じ取れますね。
木村沙織さんは、優しさだけでなく、周りが見えている証拠でもあります。こういう思いがチームを牽引していくんだと思いました。
木村沙織さんなら日本代表コーチ就任の可能性は十分あると思います。
木村沙織さんがバレーボールの解説者をしないのはなぜ?
木村沙織さんがバレーボールの解説者をしない理由
バレーボールを頑張っている選手たちがいて、そこに憧れる子供たちがいる中、解説などで自分がうまくしゃべれないせいで、バレーボール界が変だと思われたくないという気持ちがあるそうです。
引用元:Yahooニュース
木村沙織さんは、選手時代にインタビューなどで「しっかりしゃべられない」と思った方も多いのではないでしょうか?
どちらかといえば、前に出ていく選手ではなかったですね。
木村沙織さん自身も人前でしゃべることが苦手と思っていると思います。
選手時代のインタビュー(2010年韓国戦)
しかし、今回「2022世界バレー女子大会」の応援サポーターに木村沙織さんが就任されました。
解説者ほどではありませんが、応援サポーターとしてしゃべることはあると思います。
少しづつ人前でしゃべる練習をしていくのでしょうか?
そして将来は解説者として就任するのではと思っています。
日本ではもちろん、オリンピックや世界でプレーした経験を活かすことが出来れば、木村沙織さんは世界レベルの解説者になることができます。
将来は、木村沙織さんから、バレーボールの面白さやプレーの難しさなど解説者として聞かせてもらいたいですね。
「2022世界バレー女子大会」の応援サポーター(スペシャルトーク)
プロフィール
名 前 :木村 沙織(きむら さおり)
生年月日:1986年8月19日(36歳)
出身地 :埼玉県八潮市
身 長 :185cm
体 重 :68kg
血液型 :O型
【獲得したメダル】
- オリンピック:銅 (2012 女子バレーボール)
- グラチャン :銅 (2013 女子バレーボール)
- 世界選手権 :銅 (2010 女子バレーボール)
まとめ
日本代表の元キャプテン、木村沙織さん、
世界大会を幾度も経験してチームをまとめ上げてきた実績を活かし、なぜバレーボールのコーチや解説者にならないのでしょうか?
なので木村沙織さんがコーチや解説者にならない理由また就任する可能性を調べてみました。
調査した結果は、
- 木村沙織さんには前々からカフェを経営したいという夢があった。
- 夢が実現し、大阪に「カフェ32(サニー)」を経営している。
- 木村沙織さんの心境の変化によっては、日本代表のコーチ就任の可能性あり。
- 今回の「2022世界バレー女子大会」応援サポーターに木村沙織さんが就任したことによって、将来は解説者として就任する可能性はある。
でした。
木村沙織さん、是非今後のバレーボール強化に向けてのコーチ就任や解説者としてバレーボールの魅力を伝えてもらいたいですね。
コメント